2月 ’13 |
1 |
14:00 |
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
全道農業関連部会交流会in北見のご案内
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
2012年12月10日
一般社団法人北海道中小企業家同友会オホーツク支部
全道農業関連部会交流会in北見 実行委員長 楢林克幸
メインテーマ
「よいものは企画書だけではつくれない~今求められる農業のあり方」
===================================
◆とき:2013年2月1日(金)14時~20時
13時00分 受付開始
14時00分~15時30分 第1部記念講演
15時45分~16時55分 第1部パネルディスカッション
17時00分~18時00分 第2部グループ討論
18時30分~20時00分 第3部懇親パーティ
◆ところ:ホテル黒部(北見市北7条西1丁目1)
◆参加費:8,000円(懇親パーティ代含、宿泊代別途)
◆参加対象:同友会会員、農業関連業種非会員、行政関係者、大学、各団体、一般市民
◆申込締切:1月24日(木)
※1月24日以降のキャンセルにつきましては参加費の全額をご負担いただきます。ご注意ください
====================================
【スケジュール】
<第1部:記念講演>14時00分~15時30分
テーマ:型破り仕掛け人の挑戦!!~ローマ法王に捧げた神子原米~
講師:石川県羽咋市 高野誠鮮氏
(プロフィール)
1955年石川県羽咋市太田町生まれ。地方公務員(羽咋市役所1.5次産業振興室 課長補佐)・1984年4月から羽咋市役所勤務(現:1.5次産業振興室)。1984年「UFO でまちづくり」を羽咋市で開始。2002年「Time 誌」で活動が特集される。宇宙とUFO国際会議の開催や公立宇宙科学博物館の建設にこぎつける。2005年4月、1.5次産業振興室創設、農山漁村活性化計画に着手(神子原の取り組みが2005年毎日・地方自治大賞特別賞受賞となる。2008年3月12日、総理官邸で福田総理に山彦計画を説明。2007年度「立ち上がる農山漁村」に選定)。2008年、総務省「地域力創造アドバイザー」として京丹後市での活動を開始、現在に至る。
<第1部:パネルディスカッション>15時45分~16時55分
テーマ:地域の魅力を持続可能な事業へ繋げる仕組みづくり
パネラー
●高野誠鮮氏(石川県羽咋市農林水産課課長補佐)★型破り仕掛人
●大黒宏氏((株)ノースプレインファーム代表取締役)★6次産業化の先駆者
1956年興部町生まれ。酪農学園大卒業後、ニュージーランドやオーストラリアで酪農を学び、実家の大黒牧場を継ぐ。88年にノースプレインファーム設立。91年に牧場併設レストラン「ミルクホール」、95年には旭川市にレストラン「エスペリオ」を開店した。農業を含めたオホーツクの持続的発展と地域振興の新しい形づくりをめざす「オホーツクテロワール」の理事長も務める
●抜山嘉友氏((財)オホーツク地域振興機構研究員)★地産地消の仕事人
東京農業大学生物産業学部卒、帯広畜産大学大学院卒。2004より現職。オホーツク圏域の農畜水産物等を利用した加工食品の開発を主な業務とし、これまでにオホーツク北見塩やきそば専用ソースなど、管内(道内)の食品企業と63品目を商品化した。農水省が選定する「地産地消の仕事人」であり、同省が任命する「6次産業化ボランタリー・プランナー」として活躍中
●宮田裕昭氏(四季の台所「彩」代表)★食材の伝導師
北見近郊、オホーツク食材の伝導師。津別町産の約300品種の自家農園野菜の栽培を手掛ける「どり~むふぁ~むプロジェクト」のメンバー。2012年7月にオープンしたお店には、オホーツク野菜に徹底的に拘ったメニューが数多く並ぶ
コーディネーター
●門脇武一氏((株)システムサプライ代表取締役)★精密農業の祖
1949年端野町生まれ。1972年4月,日本電気株式会社入社。入社以来、電電公社(現NTT)電気通信研究所の共同研究に参画。電子交換ネットワークシステムなど公共通信システムの研究開発・実用化(ソフトウェア&トラフィック)に従事。1982年3月日本電気株式会社退社。1983年2月に株式会社システムサプライを設立し社長に就任、 現在に至る。2002年6月に農業生産法人株式会社イソップアグリシステムを設立、社長に就任し現在にいたる。
<第2部:グループ討論>17時00分~18時00分
<第3部:懇親パーティ>18時30分~20時00分
オプション企画<2月2日(土)>
<カーリング体験>
◆集合時間:2月2日(土)9時30分
◆集合場所:北見駅前
◆参加費:3,000円(体験代、昼食代として)
オプション企画はくれぐれも暖かい服装でご参加くださいませ